今回は京都にある「oud.」さんをご紹介します。
京阪電車「清水五条」駅から徒歩約10分。
清水寺からも歩いて10分ほど、河井寛次郎記念館のすぐ近くにあり、
観光ルートから少し外れた静かな通りにひっそり佇んでいます。
SNSでみつけ気になっていたお店。
今回の目的はお世話になっている夫婦への引っ越し祝いで訪れました。
昨年の夏に訪れたのですが、入ってみると
程よく自然が差し込んでいる店内に、
雰囲気あふれる品物の数々。
どれが売り物でどれが展示なのか区別がつかず、
それぞれの味が雰囲気を作っているような空間です。
現代の雰囲気と、古さも感じる雰囲気。
なんとなく目をとめていたこの左の写真の右の花瓶。
ずっと見ていると店主さんが話しかけて下さり、
そっと「江戸時代からのものです。」と教えて下さりました。
情報を知らずに訪れたので、まさかそんなものに出会えると思わず、、
手に取ってみると入っている貫入と呼ばれる細かい線模様。
年月かけてできた水や熱の影響でできたもののようです。
100年以上かけてできたこのデザインが、自然と人の手によってできたもの。
古陶器に、興味が溢れました。
そしてお目当てのプレゼントは迷うことなくこちらにしました。
古いものから現代のものまで、
一つ一つに思いこもった作品があるので
特別なものを探すときにまた訪れたいなと思います。